しゃしんのねずみ

さく: てづか みかこ

さしえ: あうこ

3匹の鼠

とあるしまで、こんなげんしょうきていた。

このしまでは、だん滅多めったにねずみをかけない。

でも何故なぜか、写真しゃしんると、そのほとんどにねずみがうつっているのだ。

しかも、なにかさがすような、期待きたいしているような雰囲気ふんいきで。

これは、とても不思議ふしぎ問題もんだいだった。

そして、一年後いちねんごことだった。

細胞さいぼう解析かいせきする装置そうちがこのしま導入どうにゅうされた。

しま科学者達かがくしゃたちは、しまのねずみの細胞さいぼう解析かいせきした。

13

さらに、くにのねずみとくらべてた。

すると、こんなことがわかった。

このしまのねずみは、他国たこくのねずみとくらべても、チーズに敏感びんかんで、チーズとけば何処どこへでもく。

しかし、チーズのほかものにはなん興味きょうみしめさない。

そして、このしまはチーズの生産量せいさんりょう消費量しょうひりょうすくなく、チーズが人々ひとびと話題わだいにのぼることもめったにない。

このしまたしかにねずみは生息せいそくしている。

ただ姿すがたあらわさないのだ。

しかし、何故なぜ写真しゃしんうつるのか。

写真しゃしんとき「はい チーズ」う。

すると、その「チーズ」反応はんのうするのだ。

14

だから、「1+たす=?」などではだめで、写真しゃしんときてくるのだ。

おわり

作者さくしゃ紹介しょうかい

てづか みかこ

東京都とうきょうとまれ。将来しょうらい文筆家ぶんぴつかになりたい小学校しょうがっこう4年生ねんせい作品さくひん小学校しょうがっこう3年生ねんせいのときにつくったもの。

あうこ

福井県ふくいけんまれ。静岡しずおか文化ぶんか芸術げいじゅつ大学だいがく大学院だいがくいん修了しゅうりょうどものころからくことがきで、DO-IT Japan( https://doit-japan.org/ )報告書ほうこくしょ表紙ひょうしなどをがける。

ホームページURL

https://www.ayuko-kuwata.com/

15