学校図書館等における読書バリアフリー
コンソーシアム

著作権法37条を遵守し
学校図書館でできること

どんどん複製・翻案を!学校図書館製作した図書は、著作権法37条を遵守した形で提供できます。視覚障害等のある児童生徒の読書活動を支援しよう!

学校図書館でできること

学校の先生ができることフローチャート

覚障害等のある児童生徒から図書のリクエストを受けた時に、学校の先生ができることのフローチャート図。フローチャートのテキスト版は「テキスト版を読む」をご参照ください。
フローチャート

横スワイプで続きを

学校の先生ができることフローチャートをテキストで読みたい方はこちらをクリック

学校の先生ができること

視覚障害等のある児童生徒から図書のリクエストを受ける

自校の学校図書館の蔵書を確認する

自校に児童生徒のニーズにあったバリアフリー図書はあるか
↓はい
蔵書されているバリアフリー図書を貸出する
自校に児童生徒のニーズにあったバリアフリー図書はあるか
↓いいえ
みなさーちやサピエで全国の図書館や点字図書館等の蔵書を検索!
みなサーチ:みなサーチのWEBサイトへ
サピエ:サピエのWEBサイトへ
資料形態など確認し(※1)、ニーズにあったバリアフリー図書はあるか
↓はい
所蔵館に学校図書館であることを伝えて、貸出方法や貸出期間、返却方法、送料等について問い合わせる(※3)

所蔵館から資料のデータをダウンロードするか、現物を取り寄せる

取り寄せたバリアフリー図書を児童生徒に貸出する
資料形態など確認し(※1)、ニーズにあったバリアフリー図書はあるか
↓いいえ
著作権法37条に基づいてバリアフリー図書を製作する

自校の学校図書館でバリアフリー図書の製作ができるか
↓はい
児童生徒のニーズにあったバリアフリー図書を、ボランティアの協力を得て製作する(※4)

著作権法37条で製作したバリアフリー図書を児童生徒に貸出する
自校の学校図書館でバリアフリー図書の製作ができるか
↓いいえ
可能であれば他の図書館にバリアフリー図書の製作を依頼する(※4)
※製作してもらったバリアフリー図書の貸出方法や貸出期間、返却方法、送料等については、製作元の図書館に問い合わせること

製作元の図書館から自校の学校図書館へデータのダウンロードまたは取り寄せする

製作元の図書館から取り寄せたバリアフリー図書を児童生徒に貸出する

  • 視覚障害等のある児童生徒から図書のリクエストを受けた時

    該当児童生徒から図書資料のリクエストがあったことを、特別支援教育コーディネーターや校内委員会と共有しておくと安心!

  • みなサーチについて

    1. 本のタイトルから著者からの検索のほか、本文を含む全文検索やジャンル検索もできます。
    2. 詳細検索から、音声デイジー、マルチメディアデイジー、点字資料、LLブックなど資料形態の絞り込みもできます。
    3. 検索結果で、蔵書館の確認ができます。オーディオブックなど購入可能なものについても外部リンクの案内表示があります(※4)。サンプルがあればぜひ試してみましょう。詳しい情報が公開されておらず、その資料がどのようにアクセシブルであるかが分からず、該当の児童生徒がその資料を利用できるか分からないため、購入の必要があるか迷うケースについては、※5をご覧ください。
    4. みなサーチの「視覚障害者等用データ送信サービス」に登録(無料)している図書館では、ダウンロード可能な資料のデータを直接ダウンロードできます。
  • 著作権法37条に基づいてバリアフリー図書を製作する時

    この段階で管理職にも報告してくと安心!

  • バリアフリー図書には、点字図書や布の絵本、マルチメディアデイジー図書などさまざまな媒体があります。児童生徒のニーズに合った図書を探してみましょう。サンプルなどで読みやすいかお試ししてみることもおすすめです。できるだけ多くの種類のバリアフリー図書をサンプルとして所蔵し、お試して体験してもらい、自分にあったものを探します。
  • 他館からバリアフリー図書の貸し出しを受ける際には、その資料形態やどこから借りるかにより、郵送、車での配送、データ送信など、送付方法が異なります。アナログ資料やデジタルでもCD等で提供している資料の場合は、貸し出し返却方法、送料、貸出期間等を確認しましょう。
  • バリアフリー図書の製作については、資料製作を行っている近隣の公共図書館や、バリアフリー図書の製作が可能な団体に依頼しましょう。視覚障害者等のための複製等が認められる法人やボランティア団体等の情報(SARTRASのウェブサイト )や、学校図書館が主体となって製作を行っている事例 もご覧ください。
  • 市販されているバリアフリー図書の場合は、貸し出しや授業での活用など、著作権法の範囲で任意に行えますが、著作権法37条で製作されたバリアフリー図書の場合、利用者は視覚障害等のある児童生徒に限られます。なお、同じ教室内で視覚障害等のある児童生徒とそうでない児童生徒がいる場合、視覚障害等に該当する児童生徒のみが、著作権法37条で製作された図書を利用できます。
  • 出版社が障害者に配慮した図書を販売している場合(ダウンロード販売も含みます)、実際にその児童生徒がそれで使えるのであれば図書館が製作することはできません。購入して提供してください。もしくはその児童生徒自身が購入して利用することになります。

学校図書館の中でできること

できることのまとめ

  • 図書資料の複製・翻案ができます!
  • 視覚障害等(特別支援教育ニーズ)のある児童生徒へ提供ができます!
複製・翻案でできることに関する図です。A学校図書館の司書教諭、学校司書は、図書・資料をスキャン、PDF化、テキスト化、点図化、点字化、音声化、わかりやすい本といったものに複製・翻案し、A学校の障害のある児童・生徒に提供が行えます。
学校図書館の中でできること

横スワイプで続きを

1-1:複製・翻案でできることの例

  • データ作成

    • スキャン
    • PDFファイルの作成
    • OCR
      • テキストデータ※1の作成
      • ルビ振り※2
  • 挿絵抽出

    • 挿絵画像※3の作成
      • ※1 ※3 の統合拡大本の作成
  • 朗読

    • 音声データ※4
      • 録音図書
      • 音声デイジー
      • カセットテープ
  • 点訳

    • ※1からデータ作成
      • 点字図書
      • 点字データ
      • 点字絵本

など

1-2:視覚障害等(特別支援教育ニーズ)のある児童生徒への提供

製作した図書は、著作権法に遵守した形で、「視覚障害等のある児童生徒」へ提供できます。児童生徒の読書活動を支援しよう!複製・翻案についてのよくある質問もご覧ください

障害のない児童生徒への貸出や提供はNG

  • 障害のない児童生徒への貸し出し

  • 教員が障害のない児童生徒の指導等に使う
  • 借りた児童生徒・教員がさらに他者へ提供

他の学校図書館とできること

できることのまとめ

  • A学校図書館が製作した図書を「B学校図書館」へ貸出できます! ※図書目録は作成しよう!
  • 「B学校図書館」にて視覚障害等(特別支援教育ニーズ)のある児童生徒へ提供できます!
  • さらに、「B学校図書館」でも貸出図書を必要な形式へ改変できます!
  • さらにさらに、B学校図書館が「他の学校図書館」へ、貸出・改変図書を共有できます!
複製・翻案でできることに関する図です。A学校図書館の司書教諭、学校司書は、図書・資料をスキャン、PDF化、テキスト化、点図化、点字化、音声化、わかりやすい本といったものに複製・翻案し、A学校の障害のある児童・生徒に提供が行えます。
他の学校図書館とでできること

横スワイプで続きを

2-1:「他の学校図書館」への貸出・提供※図書目録の作成必須

「他の学校図書館」への貸出・提供※図書目録の作成必須学校図書館間で、視覚障害等(特別支援教育ニーズ)のある児童生徒のために作成した図書資料を貸出・提供することができます。メール添付の他、クラウドサービスの利用やCD-ROM等の記録媒体に入れてデータのやり取りをすることができます。

  • メール送信

    学校図書館間であれば、データをメールに添付して送信することができます。

  • クラウド送信

    クラウドサービスは、インターネット上に保管したデータをパソコンからダウンロードする方法です。CD-ROMやDVD等の郵送やその受取を介する必要がなく、貸出・提供が簡便になるメリットがあります。

  • メディア郵送

    CD-ROMやDVDなどの記録媒体にデータを保存し、郵送や手渡しなどで貸出・提供することもできます

2-2:「他の学校図書館」での貸出図書の提供

製作した図書は、著作権法に遵守した形で、「視覚障害等のある児童生徒」へ提供できます。児童生徒の読書活動を支援しよう!複製・翻案についてのよくある質問もご覧ください

2-3:「他の学校図書館」での改変

視覚障害等のある児童生徒のニーズに応じて、他の学校図書館から貸出・提供されたデータを必要な形式に改変することもできます。

  • ※元データの製作館に連絡するとベター
  • データ作成

    • スキャン
    • PDFファイルの作成
    • OCR
      • テキストデータ※1の作成
      • ルビ振り※2
  • 挿絵抽出

    • 挿絵画像※3の作成
      • ※1 ※3 の統合拡大本の作成
  • 朗読

    • 音声データ※4
      • 録音図書
      • 音声デイジー
      • カセットテープ
  • マルチメディアデイジー

    ※1~4の統合

  • EPUB

    ※1~3の統合

  • DOCX

    ※1~3の統合

  • LLブック

    ※やさしい日本語で、読みやすく書かれた本

など

2-4:他の学校図書館が「その他の学校図書館」へさらに共有

製作した図書は、著作権法に遵守した形で、「視覚障害等のある児童生徒」へ提供できます。児童生徒の読書活動を支援しよう!複製・翻案についてのよくある質問もご覧ください

国立国会図書館(National Diet Library)の活用でできること

できることのまとめ

  • 視覚障害者等用データの無料ダウンロード・蔵書化ができます!
  • 視覚障害等(特別支援教育ニーズ)のある児童生徒へ提供ができます!
  • ダウンロード図書を必要な形式へ改変・その蔵書化もできます!
  • 国立国会図書館へのデータ提供もできます!
国立国会図書館では、児童書や一般書の視覚障害者等用データが検索できます。視覚障害者等用データ送信サービスを活用すると、①事前登録(無料)のあと、②送信承認、③蔵書検索、④ダウンロードの流れで、学校図書館で視覚障害者等用データの入手ができます。視覚障害等のある児童生徒に⑤提供・貸出の他、⑥蔵書化もOKです。児童生徒のニーズに合わせて⑦その他必要な形式に改変し、その改変したデータを視覚障害等のある児童生徒へ提供・貸出することもできます。特別支援教育ニーズのある利用者は学校で把握しておこう!又貸しは×です。
NDLの活用ででできること

横スワイプで続きを

3-1:無料ダウンロード・蔵書化

国立国会図書館が各機関から収集した視覚障害者等用データと、国立国会図書館が製作したデータをダウンロードし蔵書化することができます。

事前登録が必要(無料)

サービスの利用には、必要書類を提出し「送信承認館」として登録される必要があります。詳しくは、国立国会図書館の「視覚障害者等用データ送信サービス(図書館等向け案内)」をご覧ください。

3-2:視覚障害等(特別支援教育ニーズ)のある児童生徒への提供

ダウンロードした図書は、著作権法に遵守した形で、「視覚障害等のある児童生徒」へ提供できます。児童生徒の読書活動を支援しよう!複製・翻案についてのよくある質問もご覧ください

3-3:ダウンロードデータの改変とその蔵書化

国立国会図書館からダウンロードした視覚障害者等用データを必要な形式に改変でき、まあ、その改変データを蔵書化することもできます。

  • ※元データの製作館に連絡するとベター

3-4:さらに国立国会図書館へデータ提供

改変したデータを国立国会図書館へ、新たな視覚障害者等用データとして提供することもできます。詳しくは、国立国会図書館の「視覚障害者等用データの収集について」をご覧ください。

横浜市立盲特別支援学校での実践例

読みやすい・読みたい媒体で子どもたちへ提供できるよう「学校から国立国会図書館へ製作したアクセシブルな図書の提供」を行った事例があります。詳しくは、事例8:横浜市立盲特別支援学校をご覧ください。

サピエの活用でできること

できることのまとめ

  • 有料会員は、さまざまな情報を点字・音声データなどでダウンロードできます!
  • 視覚障害等(特別支援教育ニーズ)のある児童生徒へ提供・貸出ができます!
サピエでは、点字図書、録音図書、テキスト・マルチメディアデイジー、拡大文字資料等のコンテンツデータの有料ダウンロード・貸出を行っています。学校図書館より①事前登録(4万円/年)していただくと、③サピエから直接、各種資料のダウンロードをして、⑤学校図書館の蔵書にしたり、視覚障害等のある児童生徒へスピーディーに提供・貸出できます(②図書検索、レファレンス、貸出依頼や、④所蔵図書館からの貸出(郵送など)は、無料で行えます)。特別支援教育ニーズのある利用者は学校で把握しておこう!又貸しは×です。サピエへは、サピエ加入施設(点字図書館、公共図書館、大学図書館、学校図書館)やNDLからのデータ提供もあります。NDLの一部の書誌やコンテンツもサピエで利用可能です。
サピエの活用でできること

横スワイプで続きを

4-1:有料ダウンロード・貸出できる図書やコンテンツ

「サピエ」は、視覚障害者を始め、文字をそのままの状態で読むことや、本のページをめくることなどが困難な方々に対して、さまざまな情報を点字、 音声データなどで提供するネットワークです。

  • 点字

    • 点字図書
    • 点字つき絵本字
    • さわる絵本
    • 漢点字
  • 音声

    • 音声デイジー
    • カセット
    • シネマデイジー
    • 市販のCD
  • 文字

    • 拡大文字資料
  • 音声と文字

    • テキストデイジー
    • マルチメディアデイジー

など

  • サピエから直接ダウンロードできるものと、各図書館から郵送などで貸出を受けるものがあります
  • NDLの一部の書誌やコンテンツはサピエでも利用することができます
  • 再生機器、再生アプリが必要な場合があります
  • 借り受けた図書の汚破損、紛失に注意してください
  • 借り受けた図書の返却期限を守る、遅くなる場合は所蔵館に確認してください
  • 貸し出し時に送料がかかるものがあるため、所蔵館に確認を行ってください

事前登録が必要(年会費¥40,000)

サピエの利用(データのダウンロード)には、年会費¥40,000が必要となります。詳しくは、サピエの「ご利用方法(施設・団体)」をご覧ください。

4-2:視覚障害等(特別支援教育ニーズ)のある児童生徒への提供

ダウンロードした図書は、著作権法に遵守した形で、「視覚障害等のある児童生徒」へ貸与・データ譲渡できます。児童生徒の読書活動を支援しよう!複製・翻案についてのよくある質問もご覧ください

障害のない児童生徒(著作権法上の対象者以外)への貸出や提供はNG

  • 障害のない児童生徒への貸し出し・提供

  • 教員が障害のない児童生徒の指導等に使う
  • 借りた児童生徒・教員から他者へのまた貸し、複製の提供
  • 市販のCDのコピー

近隣の公共図書館の活用でできること

できることのまとめ

  • バリアフリー図書資料の利活用について相談してみよう!
  • 授業で使用する資料や、学校図書館の運営相談もあり!資料や、学校図書館の運営相談もあり!

こんなお悩みがあれば、公共図書館にご相談を!

  • 視覚障害や知的障害のある児童生徒の読書ニーズに合う本や資料には、
    どんなものがあるのかな?
  • バリアフリーな図書を、公共図書館の蔵書から探す方法は?
  • 授業でこんな資料を活用したいのだけれども、公共図書館にありますか?
まずは相談を!

5-1:公共図書館等のサービス

公共図書館には、視覚障害等のある方に向けたサービス以外にも、学校等の団体向けにもさまざまなサービスがあります。学校図書館や特別支援教育を担当する教職員から公共図書館へ質問するなど、ぜひ気軽に相談してみましょう。

  • 団体貸出

    • 学校への貸出用の資料セットを用意している
    • 学校からのリクエストによる資料の探索と貸出(授業用、個人用)
    市区町村立図書館にて

    域内の学校・学校図書館に対して団体貸出などのメニューがあります

  • 資料の搬送

    • 公共図書館から定期・不定期に学校を巡回して配送する
    • 公共図書館から資料を郵送で貸出、宅配で届ける
    • 学校が公共図書館に取りに行く
  • 資料所蔵調査・提供

    • 全国の資料を調査して取り寄せて学校へ提供
    • データをダウンロードしてCDやUSBで学校へ提供
    障害者サービス実施館のみ

    点字・デイジー等の資料の所蔵調査と提供を行ってくださいます

  • 図書室の運営相談

    • 所蔵する資料についての相談
    • その他、図書室の運営に関する相談
    • 特別支援学校等の図書室の運営相談は、障害者サービス実施館に相談しよう
    都道府県立や政令指定都市立等の大きな図書館にて

    上記のような図書室の運営相談が可能です

など

公共図書館も、県立・区市町村立によって、行っているサービスに違いがあります。学校のサポート経験があるか、独自のサポートを実施しているかどうかなど、まずは学校から公共図書館に相談してみることをおすすめします!