AccessReading

ペンでタッチすると読める音声付教科書

紙の教科書と同じ見た目です!

ペンでタッチすると読める音声付教科書について

茨城大学が提供している「ペンでタッチすると読める音声付教科書」(以下、「音声付教科書」)についてご紹介します。

音声付教科書・公式サイト:http://apricot.cis.ibaraki.ac.jp/textbook/


①対応学年と教科

②特徴

③音声付教科書でできること

④活用事例をみてみよう



①対応学年と教科

音声付教科書は、小学校、中学校の国語科、社会科の検定教科書を取り扱っています。

国語科は、東京書籍、光村図書、三省堂(中学のみ)、教育出版(小学のみ)から出版されている教科書に対応しています。

小学校の社会科は、東京書籍、日本文教出版、教育出版から出版されている教科書に対応しています。

中学校の社会科は、東京書籍(地理・歴史・公民)、帝国書院(地理・歴史)から出版されている教科書に対応する予定(令和4年度中)です。



②特徴

音声付教科書の特徴をいくつかご紹介します!


みんなと同じ紙の教科書が使える

音声付教科書は、特殊な印刷がされた紙の教科書を利用します。

専用の音声ペンで読みたいところをタッチすると、該当する文章を読み上げます。


音声付教科書と音声ペン

図.音声付教科書と音声ペン


この音声ペンには、人による朗読音声が入っています。筆箱に入るサイズで、イヤホンを指すこともできます。

音声ペンでタッチした文章から読み始めるため、操作がとても簡単で、小学校低学年でも扱いやすいです。

まだパソコン等を使うのが難しい、周りと違うのはちょっと恥ずかしい…といった方にもおすすめの音声教材です。

音声ペンは申込時に購入することもできますので、詳細は申込時に確認しましょう。


書き込みもOK

この音声付教科書に施されている特殊印刷は、上から鉛筆や蛍光ペンで書き込みしても大丈夫です。

多少冊子にしわが寄ったり破れても、読取にあまり影響はないそうなので、安心して使えますね。

教科書にメモしたりマーカーを引いたりして、自分の教科書を作りましょう!



③音声付教科書でできること

パソコンやiPadなどを使用しない音声教材ですが、下記の機能を活用することができます。


①音声読み上げ

②読み上げ速度の変更

③音量の変更

④冊子への書き込み(蛍光ペンでマーカーを引いたり鉛筆でメモしてもOK)


…などなど。紙の教科書の感覚で利用することができます。



④活用事例をみてみよう

音声付教科書のウェブサイトに活用事例が掲載されていますので、そちらでチェックしてみましょう!


外部リンク:音声付教科書の活用事例



最終更新日:2022年3月17日